介護職として働く中で、「もっと給料を上げたい」「キャリアアップしたい」と考える方は多いはずです。
そんな時に有効なのが資格取得。資格は手当や昇格だけでなく、自信や専門性を高める武器になります。
今回は現役ケアマネの私が、取得のしやすさ・年収アップ効果・活用範囲をもとに、おすすめ資格TOP5を紹介します。
第5位:初任者研修
- 難易度:★☆☆☆☆(誰でも可)
- 費用目安:5万〜8万円
- メリット:介護職の入門資格。訪問介護の仕事ができる。
- こんな人におすすめ:これから介護職を始めたい人ユーキャンの介護職員初任者研修はこちら
第4位:実務者研修
- 難易度:★★☆☆☆(初任者研修修了者は有利)
- 費用目安:8万〜15万円
- メリット:介護福祉士受験資格が得られる。
- こんな人におすすめ:介護福祉士を目指す人三幸福祉カレッジ 実務者研修はこちら
第3位:介護福祉士
- 難易度:★★★☆☆(実務3年以上+実務者研修)
- 費用目安:受験料 1万5千円程度+研修費
- メリット:国家資格。手当や昇進に直結。
- こんな人におすすめ:現場で長く働く意思がある人 アガルート 介護福祉士試験対策講座はこちら
第2位:ケアマネジャー(介護支援専門員)
難易度:★★★★☆(実務5年以上)
費用目安:受験料 9千円程度+研修費
メリット:介護計画作成・事業所運営など幅広く活躍可能。
こんな人におすすめ:現場経験を活かしてデスクワークや管理職を目指したい人
第1位:社会福祉士
- 難易度:★★★★☆(大学等で指定科目履修)
- 費用目安:受験料 1万5千円程度+学費
- メリット:医療・福祉全般で活躍可能。行政や相談職も。
- こんな人におすすめ:福祉分野でキャリアの幅を広げたい人
私自身は日本福祉大学の通信にて社会福祉士と大学卒業の資格を取りました。 ➡️ https://www.n-fukushi.ac.jp
まとめ
資格は取るだけで終わりではなく、その後の働き方で大きな差がつきます。
今の仕事環境や将来像に合わせて、自分に合う資格から挑戦してみましょう。
コメント